心理カウンセラーとしての理念
先進国の中でも、日本は、自殺する人の数が多いです。さらに、人間関係・仕事・いじめ・登校拒否、精神的な悩み・経済的な悩みと様々な悩み事で苦しんでいる人も多くみられます。 私は、そのような方々の心を軽くしたい、自殺を止めたい、という思いでカウンセラーの資格を取り、当カウンセリングルームをオープンさせました。 悩みは、人によって様々です。悩み事を聴いてもらいたいと思っても、なかなか相談できない場合が多いものです。 悩みは、ストレスにつながります。自分では、ストレスが発散できていると思っても、根本的な問題が解決されていない場合は、すぐに、又、ストレスが溜まります。ストレスは、心の病気や体の不調につながります。 また、発達障害やそれに伴うメンタルヘルス・精神疾患に悩む人も多く、生きづらい世の中だと感じる人も多いのではと思います。その人たちの支援のために、実践講義に参加したりして、カウンセリングに必要なスキルアップをしています。
臨床心理支援技法士・サイコロジーセラピスト
臨床心理支援技法士
相手の感情をくみとり、深い共感理解により応答し、心理支援を実践的に行う事ができる心理支援の専門家です。
弁証法的行動療法(DBT)
圧倒されるような強い感情で困っている人々が自分の感情とうまくつきあうためのスキルを身につける療法です。境界性パーソナリティ障害のための療法ですが、うつ病、統合失調症の方にもエビデンスが出ている画期的な療法です。 精神科、心療内科でパーソナリティ障害という診断を受けた方、精神科、心療内科は大変忙しく、多くの患者さんを診なければならないため、お一人にかけることができる時間が限られてしまいます。当サロンではパーソナリティ障害の診断をされた方を対象に、1年かけて療法を施していきます。どのような療法を受けるか説明をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。(説明はもちろん無料です) パーソナリティ障害ではないか…と考えておられる方、一度、精神科、心療内科の診察を受けてください。ご自身の症状を知ることがまず肝心です。
カウンセリングルーム愛と夢浜松サロン お問い合わせはこちら
メンタル経営カウンセリング
- これから実施される消費税増税に対して、メンタル経営カウンセラーの資格を生かした、中小企業の社長さん向けの心のケアに重点をおいています。
主な療法
基本は対面式です
- 弁証法的行動療法(DBT)
- 認知療法・認知行動療法
- 来談者中心療法
- 催眠療法、フォーカシングなど
- ストレスチェックいたします!
Information
★ 12 - 5 無心心理カウンセリング 3月27日(金)13:00~16:00 要予約 雄踏文化センター 相談室
★ 10 - 5 無心心理カウンセリング 1月17日(金)13:00~16:00 要予約 雄踏文化センター 相談室
★ 2017年5月 「みんな幸せになっていいんです」の本を出版しました
★ 2013年8月 カウンセリングルーム愛と夢浜松サロン オープンしました
★ 2013年7月 ホームページ新規開設しました
|